【ホットスポット】村上の服装はバックトゥザフューチャーのドク!?キャラクターも似てるのか考察!

  • URLをコピーしました!

ドラマ『ホットスポット』は、2025年1月期の人気ドラマです。

第八話で村上がどのように未来からやってきたか、謎が明かされましたね。

未来から来た村上の服装、どこかで見覚えありませんか?

この記事は、【ホットスポット】村上の服装はバックトゥザフューチャーのドク!?キャラクターも似てるのか考察!というテーマでお届けします。

目次

村上の服装はバック・トゥ・ザ・フューチャーのドク!?

未来人村上は廃線となった線路のトンネルを潜って未来からやってきました。

最初に未来からやってきたときの服装が、バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクにそっくりなんです。

ドクは一番右の白髪の男性。

中に着てる服の色合いもそっくりですね。

これは偶然ではなく、バカリズムさんが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をオマージュしたのだと思われます。

村上とドクはキャラクターも似てる?

『ホットスポット』の村上と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のドクはキャラクター設定も似てるのでしょうか。

村上ドク
職業不明発明家
性格コミカル奇抜で独特
年齢67歳?65歳
タイムスリップのきっかけトンネルを潜ったタイムマシンを作った
タイムスリップで何をした過去の景色の撮影、自分や家族に再会歴史の修正、仲間の救出

ドクと村上の共通点は、タイムトラベラーであることですが、キャラクターの役割は全く異なります。

ドクは自発的にタイムマシンを作ってタイムスリップしますが、村上のタイムスリップは偶然です。

村上は何か変えたい未来があるわけではないですし、ドクのような壮大なビジョンはなさそうです。

キャラ自体はあまり似てないので、あくまでタイムトラベルの象徴として、服装をドクに似せただけなのかもしれませんね。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』といえば、主人公のマーティ抜きには語れません。

実は『ホットスポット』にはマーティにそっくりな格好をした人も登場しているんです。

ホットスポットの伏線回収の流れは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にそっくり!

『ホットスポット』は、物語のあちこちに伏線が散りばめられています。

実は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も伏線回収を楽しめる映画なんです。

例えば、以下のような伏線があります。(この他にも多数あり)

時計塔

映画序盤に登場する、マーティが1985年に時計塔を見上げるシーンがあり、後にドクが1955年に時計塔の時計の針にぶら下がって電気を得る重要なシーンで再登場。

プルトニウム

冒頭でニュースが報じる「プルトニウム紛失事件」は、後にドクがタイムマシンの動力として使用していることが判明。

ゴールディ・ウィルソン市長

1955年にゴールディ・ウィルソンという人物が「いつか市長になる」と話していて、1985年では実際にゴールディ・ウィルソンが市長になっている。

https://twitter.com/fanbaka/status/1888583265889776079?t=vYRQEMSCZFGkugAU-f2mIg&s=19

序盤のシーンで映ったものが後半の重要なシーンで再登場したり、何気なく話してた言葉が実現するって、『ホットスポット』の伏線回収の流れにそっくりですよね。

『ホットスポット』と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』には、伏線回収が楽しめるSFコメディーという共通点がありました。

まとめ 【ホットスポット】村上の服装はバックトゥザフューチャーのドク!?ストーリーも似てるのか考察!

ドラマ『ホットスポット』の未来人の村上の服装は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のドクの服装のオマージュだと思われます。

『ホットスポット』と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、どちらも伏線回収を楽しむSFコメディーという共通点もあります。

他にもバカリズムさんがオマージュしている作品がありそうですよ。↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次