【ホットスポット】上村(受験生)と村上(常連客)の名前が似てるのはなぜ?同一人物である可能性が浮上!

  • URLをコピーしました!

ドラマ『ホットスポット』は、バカリズムさん脚本の人気ドラマです。

第4話に登場した受験生の上村が常連客の村上とフルネームが激似だと話題です。

苗字だけでなく、下の名前もそっくりなので単なる偶然ではなさそうです。

この記事は、【ホットスポット】上村(受験生)と村上(常連客)の名前が似てるのはなぜ?同一人物である可能性が浮上!というテーマでお届けします。

目次

【ホットスポット】上村(受験生)と村上(常連客)の名前が似てる?

引用:ホットスポット相関図

受験生の上村と長期宿泊客の村上の名前が、かなり似ているようです。

  • 上村 貴博(演:萩原譲)
  • 村上 博貴(演:小日向文世)

似てるってレベルではありませんでした!!

苗字、名前共に漢字をひっくり返しただけですね。

ちなみに、甲斐文化大学は都留文科大学のパロディーだと思われます。(ロケ地は都留文)

受験番号は3776は富士山の標高ですね。

ここまで細部に仕掛けが隠されているのに、名前が似ているのは偶然とは考えにくいでしょう。

上村と村上にはどんな秘密が隠されているのか、考察してみました。

ちなみに、村上には宇宙人説や高橋と親子説もあります↓↓

【ホットスポット】上村と村上の名前が似てるのはなぜ?同一人物である可能性が浮上!

受験生の上村と長期宿泊客の村上は同一人物なのではないでしょうか。

長期宿泊者の村上がタイムトラベラーであると予想します。

受験生の上村は18歳前後、長期宿泊客は70歳前後なので、村上は50年後の上村の姿なのかもしれません。

上村は令和7年に大学受験に合格したことがわかっていますが、村上の素性は謎のまま。

いつも富士山を切なそうな目で眺めている姿が印象的です。

実は富士山は活火山なんですよね。

富士山の最後の噴火は江戸時代で、1707年に1ヶ月もの間噴火が起こり、山梨県は甚大な被害を被りました。

もしかすると、もう間もなく富士山の噴火が起こる予定があり、村上はこの土地を噴火から守るためにタイムスリップして来たのではないでしょうか。

大学の受験票を忘れたときに助けてくれたこのホテルに恩義を感じ、偽名を使ってホテルに滞在しながらその時を待っているのかもしれません。

2025/3/2追記
村上は上村の50年後の姿で、二人は同一人物であることがわかりました。
50年後には再開発でホテルがなくなり、ホテルの跡地には市の施設が建ったそうです。
タイムスリップしたのは、昔の自分や家族に会ったり、再開発前の景色を写真に収めることが目的でした。

他にもタイムトラベラーがいそうな予感です↓↓

まとめ 【ホットスポット】上村と村上の名前が似てるのはなぜ?同一人物である可能性が浮上!

ドラマ『ホットスポット』で上村と村上の名前が似ている理由を考察しました。

上村と村上は、苗字、名前共に漢字が一緒なので、とても偶然とは思えず、同一人物である可能性があると考えました。

村上は上村の50年後の姿で、富士山の噴火からこの土地を救うためにタイムスリップしてきたのではないでしょうか。

村上は、受験のときに助けてもらった恩があったから、レイクホテル浅ノ湖に滞在しているのかもしれませんね。

2025/3/2追記
村上は上村の50年後の姿で、二人は同一人物であることがわかりました。
50年後には再開発でホテルがなくなり、ホテルの跡地には市の施設が建ったそうです。
タイムスリップしたのは、昔の自分や家族に会ったり、再開発前の景色を写真に収めることが目的でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次