ドラマ『ホットスポット』は2025年1月期の超人気ドラマです。
ドラマの公式ページには、フォットスポットというドラマの舞台となっているスポットを紹介する地図があるのですが、3/2に不可解な更新がされていたんです。
この記事は、【ホットスポット】地図が変わったのはなぜ!?トンネルがなくなった理由はタイムパラドックス?というテーマでお届けします。
【ホットスポット】フォットスポットの地図が変わった!?
ドラマ『ホットスポット』の公式地図、フォットスポットが更新されました。
大きな変化は以下の3つです。
- トンネルの位置が変わってる
- 廃線だった線路が復活してる
- 別の線路が消えかかっている


川を挟んで右側にあったはずのトンネルが移動して、湖畔の近くになっています。
そして廃線だったはずの線路は、ちょっと位置が変わりつつ、先まで続いています。
一方で、トンネルに続いている線路が消えかけているように見えますね。
これは一体どういうことなのでしょうか。
【ホットスポット】地図が変わったのはなぜ!?トンネルがなくなった理由はタイムパラドックス?
ドラマ『ホットスポット』の地図が変わった理由を考察しました。
タイムパラドックスが関係しているように思います。
地図が変わった理由①現在に変化が生じた
フォットスポットの地図が変わった理由は、現在に変化が生じたからです。
タイムトラベルによって過去が変わった際に生じる矛盾のことを、タイムパラドックスといいます。
村上が50年前に来たことがきっかけで、本来起きるはずがなかったことが起こるのではないでしょうか。
それは恐らくホテルの存続や再開発に関することでしょう。
その結果タイムパラドックスが生じ、村上が通ってきたタイムトンネルが閉ざされ、未来に戻れなくなってしまう可能性がありそうです。

『ブラッシュアップライフ』のように、未来を変えようとしているタイムリーパーがいる可能性もありますね。
地図が変わった理由②過去で変化が生じた
フォットスポットの地図が変わった理由は、過去で変化が生じたからです。
現在の地図が急に変わることはないので、過去の修正によりタイムパラドックスが生じ、現在が塗り替わった可能性があります。
これから誰かが過去にタイムスリップして過去を修正する、もしくはすでに過去から現在にタイムスリップしている人物がいて、歴史に影響を与えているのかもしれません。
小野寺くんは過去からのタイムトラベラーという疑惑があります。

地図が変わった理由③未来の地図に変わった
フォットスポットの地図が変わった理由は、未来の地図に変わったからです。
もしかするとこの地図は現在のものではなく、再開発の予定を表しているのかもしれません。
再開発により廃線となった線路があった場所には新しい路線を作り、トンネルを移動する計画があるのではないでしょうか。
もともと村上が未来で入ったトンネルと、現在のトンネルの位置は違っていたという可能性もありますね。
かつて富士浅田駅から湖畔に向けて伸びていた線路は、未来では廃線になっているのかもしれませんね。
まとめ 【ホットスポット】地図が変わったのはなぜ!?トンネルがなくなった理由はタイムパラドックス?
ドラマ『ホットスポット』のフォットスポットの地図が変わったのはなぜなのか、トンネルがなくなった理由を考察してみました。
かつて廃線の先にあったトンネルは、未来と過去を繋ぐタイムトンネルになっていることがわかっています。
そんな大切なトンネルの場所が変わってしまったのは、
- 現在で変化が生じた
- 過去で変化が生じた
- 未来の地図に変わった
などの理由が考えられます。
村上がこれから未来に戻れるのかも注目です。
